
コンベンション開催実績

第9回平和首長会議
広島市と長崎市で交互に開催。(原則4年おき)
163カ国・地域、7,632都市が加入。[2018年8月現在]
開催期間 | 2017年8月7日~8月10日 |
会 場 | 長崎大学中部講堂 |
参加者数 | 318人 |
主 催 | 平和首長会議 |

第61回バグウォッシュ会議世界大会
被爆70年の記念行事として長崎大学主催により県・市と連携して開催。
開催期間 | 2015年11月1日~11月5日 |
会 場 | やすらぎ伊王島 |
参加者数 | 192人 |
主 催 | 長崎大学 |

世界こども平和会議
被爆70年の記念行事として「第23回世界スカウトジャンボリー」(山口市)と連携して開催した平和に関する会議。
開催期間 | 2015年8月5日~8月6日 |
会 場 | 長崎ブリックホール、他 |
参加者数 | 約230人 |
主 催 | 長崎市、長崎市教育委員会 |

第3回UNI世界大会
国際労働運動を通じてグローバル経済のもたらす課題に対応するため結成された。平和都市の長崎でぜひ開催したいという事務局の強い意向から、初のアジア開催となった。
開催期間 | 2010年11月6日~11月12日 |
会 場 | 長崎県立体育館、長崎ブリックホール、他 |
参加者数 | 約13,000人(87カ国、延べ人数) |
主 催 | UNI Global Union |

第108回日本外科学会定期学術会
明治32年から毎年開催されている学術集会。基本的に各都市持ち回りで開催されており、初めての長崎市での開催となった。
開催期間 | 2008年5月15日~5月17日 |
会 場 | 長崎ブリックホール、長崎新聞文化ホール、他 |
参加者数 | 約12,000人(延べ人数) |
主 催 | 一般社団法人日本外科学会 |